592 つば付き
前回の続きです。
テーパ面は1つだけど途中にツバが付いて厄介。
最後はどこを掴めばいいんだろ⁈
まずは、外形を荒削り。ドリルで下穴加工。
図面右側の大口径側の内外を仕上げます。
ツバのφ48の外径も仕上げておきます。
突っ切り落として反対側。
ツバのφ48の部分を1.5mmほど生爪でチャッキング。
外径のテーパを仕上げれば出来上がり。
内径を測定すると少し違っていたので再度加工。
出来上がり
ツバありとなしどちらも同じくらい手間がかかりますね
それなのに。。。
こんなのきました
ツバありとツバなしの面倒な部分を合わせてみました。みたいな。。。orz
この話は、しばらく取っておきます。
時期が来たらおしらせします。
関連記事