413 3月の恒例
昨日は卒業式でした。
謝恩会にもご招待いただきました。
今月末で定年を迎えるウチの長老も花束をいただきました。
先日は長崎大学の技術研究会に参加させていただきました。
この時期にはこういった研究会がよく開催されています。
長崎と言えば・・・
うまかった
初日には、特別講演、口頭発表、ポスター発表が行われました。
私はポスター発表の説明補助員で行っていたのですが。。。
ポスター発表では、投票で賞が与えられるようになっています。
情報交換会で発表があり、ウチの大学が最優秀賞をいただきました
自分が担当しているヤツではなくて他のグループの方が受賞しました
2日目も口頭発表を聴講させていただきました。
いろいろな情報を吸収すると同時に皆さんそれぞれに頑張られているなと感じ入りました。
自分がやっていることも良いカタチにしていかねばと後押しされました。
研究会はお昼で終ったのですが、個人的にお願いして工作室を見学させていただきました。
なぜだか機械の写真を撮っていない。。。
どこの大学も同じような機械の構成になっていますね。
NC機も積極的に使われているようでした。
工作実習の話もお伺いしたのですが、4人の工作室スタッフに教室系の技術職員(1名)とTAをまじえて行われているそうで、内容もよく考えられていました。
次回はウチの大学が当番校となるので、しっかりと運営したいと思います。
面白いことできないかと妄想中
関連記事