› V=πdn/1000

2024年03月25日

951 本日の一品(20240325)

品名:インジェクタ内側
材質:SUS303
加工機械:旋盤、NCフライス盤
加工時間:5.5時間
メモ:外径68ミリ、溝幅2.5ミリ、厚さ14ミリ



  

Posted by iso at 18:00Comments(0)本日の一品

2024年03月19日

950 イメージ違い

0.5ミリのステンレスの板から、この形を切り出して欲しいとの依頼


ワイヤー(WEDM)で切り出したのがコレ↓

だいぶ図のイメージと違うface12
数字の通りに加工するとこうなる。。。
一瞬、間違ったかなと思っちゃいますが、寸法通りであってる。寸法の入れ間違いか?

結局、コレで良かったみたいです。
マテリアル系の学科だからこんなものでしょうかねface11

  


Posted by iso at 18:00Comments(0)放電加工機

2024年03月13日

949 自己記録

油断したら間が空きましたface13

外径6mmのポリカの加工品、長さ6.2mmに整えます。

30個あるのでジグ作りました。

パワーチャックでも潰れなかったのでCNCで量産です。

端面挽くだけですから。

私の中で最速




  続きを読む


Posted by iso at 18:00Comments(0)旋盤

2024年03月01日

948 九州地区総合技術研究会in大分大

6年ぶりに対面での研究会が開かれるということで大分へ行ってきました。
前日に大分高専の見学会をされるグループに混ぜてもらって前乗りしました。

工作室。高専らしい

アーク溶接のVR




こんな専門外の施設も見学できるのも良いところです。

本題の総合技術研究会
開会前に勝手に分科会
大分大学の工作室見学




機械工作技術研究会の報告とPRもありました。


ダイヤルゲージ?!


もちろん夜の交流会も楽しめましたface15
2日目も居たかったところですが、会議と研修が入ってしまったので泣く泣く戻りました。

  

Posted by iso at 18:00Comments(0)研修・講習

2024年02月20日

947 悪あがき

このスプロケットの刃先を細くなるように両側を15度(75度)くらいの面を取ってほしいとの依頼


パターン1
内張で保持


裏側をステッキで削る


流石にこれだとビビるし逃げるしでいただけないface12

パターン2
表側を片刃バイトで削る


パターン1よりはマシ
別の問題発生

ハンドルが往復台と干渉して回せないface12
ハンドルを外そうとしたが固くて外れないface14

パターン3
ジグ(面板)に貼り付けて奥側を削る


遠くて刃物台の動く範囲を超えているのでバイト延ばして加工します。もちろん逆転です。
実はこの前に面板に付けずに内張でも試しはしました。

結果はわかっていましたが、悪あがきです。
そうなんです、わかってるんだったら最初からこれでやればよかったのです。

ジグ(面板)なし

ジグ(面板)あり


なんとなくそれっぽくなりましたface11


  


Posted by iso at 18:00Comments(0)旋盤

2024年02月13日

946 マイスター研修

毎年恒例となっているマイスターを招いての技術研修
今回はワイヤー放電加工機のマイスターに来ていただけることになりました。
ワイヤー放電加工は比較的新しく導入された機械で前任者もなく基礎的な導入講習の他は担当者の情報収集でまかなわれてきました。集まった情報を精査するのによい機会となりました。
まずはお話から

マイスターは金型や研削盤を製造している企業にお勤めで技術継承の研修は行なっているものの、今まで社外に講習にいったことはないとのこと。企業秘密もあるでしょうからね。大学ということで今回は認められたそうです。

サンプル品も見せていただきました。写真はNGということでした。
肉眼では確認できないほどの微細な加工です。1/1000ミリ単位の修正もあるそうです。

その後は実機を使っての講習
普段のやり方を見てもらいつつ、質疑しながら進めていきます。
時間的、コスト的な効率化を進めることができそうです。


技術情報だけでなく企業の取り組みなどを伺いつつ民間企業との違いも知ることができました。
今回の研修も有意義なものでした。
また来年度もマイスター研修を企画してみようと思います。

  

Posted by iso at 18:00Comments(0)研修・講習

2024年02月05日

945 複合技

今回はコレを作ります。

油受けなので精度も要求されません。
内径加工が溝状で深さ61ミリなのが考えどころですね。

汎用旋盤で外形の加工。

裏側はリング状に段付きがあります。

ここからはCNC複合機でエンドミルによる溝加工。
ロングのラフィングエンドミルがあったのでこいつで加工。

まず溝幅45mmで深さ25mmまで加工、
その後、溝幅19mmで深さ61mmまで加工。
底面は仕上げて、円周面は0.5mmの削り代をつけました。
この後、汎用旋盤で仕上げてもらいました。



  


Posted by iso at 18:00Comments(1)旋盤

2024年02月02日

944 なんでも屋

これicon74(軽量ブロック)から

これicon74を切り出せと、、、

やりましょう。。。
高速切断機で

雨が降っているので屋内から外に向けてやってますface12

簡単に切れました。
ただ精度はでませんface13

最後が欠けますね。
スライド丸ノコにダイヤモンドカッターを付けて切断

スライド丸ノコ結構使えます。

ミリ単位でバラついていますが、こんなので良いそうです。face11

  


Posted by iso at 18:00Comments(0)仕上げ

2024年01月25日

943 二刀流

スリ割が短かったので延ばそうとしています。


溝の幅が2ミリほど必要なのでノコの刃の厚さでは足りません。
ヤスリも入らないので広げるのは難しい


二刀流ならぬ二枚刃で対抗です。
これで削り残しナシ!


  
タグ :s45c手のこ


Posted by iso at 18:00Comments(0)仕上げ

2024年01月17日

942 ろうづけ

ステンレスと銅をくっつけたいということでロウづけすることに。まずはジグにセット。

銅の穴からロウを流していきます。


フラックス塗って


TIG溶接機で加熱


ロウを流して終了


熱伝導が銅は早くてステンレスは遅い。と言うことでガスのトーチで炙っても両方がうまく暖まらないのでTIGを使ったらうまくいったそうです。

  


Posted by iso at 18:00Comments(0)溶接・塑性加工